新入生のみなさん、合格おめでとうございます。私たち一橋大学ラグビー部はパワーと気概あふれるみなさんを心よりお待ちしています。ラグビー部に少しでも興味を持ったら、ぜひグラウンドに足を運んでみてください。素晴らしい環境と、アットホームな部の雰囲気をすぐに気に入ってもらえるはずです。最高の環境で、最高の仲間と共に過ごす4年間はかけがえのないものになるでしょう。 

2022年度 島田組 

2022年度島田組スローガン“闘姿顕心“

闘姿顕心:闘う姿にはその人の心が顕れる

心から強くなれ 誇れる自分であれ 迷いを捨てろ 

自分を信じて・仲間を信じて己を奮い立たせろ

その心の強さがフィールドに顕れる

2022新歓パンフレット

↑2022新歓パンフレットのPDFを上記より見れます。ダウンロードもできます。

現役部員の声

新4年:FL 日高光貴

新入生の皆さん入学おめでとうございます。一橋大学ラグビー部の日高光貴です。2019年には、日本でラグビーワールドカップが開催され、日本の多くの皆さんがラグビーを知り、興味を持ってくれたと思います。私は大学で新しいことに挑戦したいと思い、ラグビー未経験でしたが、ラグビー部に入部することを決めました。
 ラグビー部は東キャンパスから徒歩5分の場所に独自のグラウンドを持ちます。クラブハウスにはお風呂とシャワールームを完備し、練習後すぐサッパリできます。体育会で迷ってる人はラグビー部の環境の良さを体感しにグラウンドにぜひ一度お来しください。東キャンパスから徒歩5分ですよ!!
 また、先輩方の丁寧な指導により、未経験者の私でも日々成長することができます。実際私はパスがあまり得意ではありませんが、タックルのスキルを磨き、試合でも徐々に活躍できるようになっています。
 大学で新しいことに挑戦しようと思っている方、少しでもラグビーに興味を持っている方はぜひグラウンドに遊びに来てください。私達一橋大学ラグビー部は未経験者の方も大歓迎です。皆さんがグラウンドに来ることを楽しみに待ってます。


新3年:LO 村山直人

新入生の皆さんご入学おめでとうございます!一橋大学ラグビー部新歓隊長の村山です。私たちは関東大学対抗戦Bグループに所属しており、帝京や明治が所属するAグループへの昇格を目指し日々練習に取り組んでいます。人工芝のグラウンドに、風呂付きのクラブハウス、トレーナー、ストレングスコーチなどラグビーするにうってつけの環境が整っています。おそらく、一橋大学で最も環境の良い部活の一つと言っても過言ではありません。しかし、いくら環境がよくても肝心のプレイヤーがいなければ成り立ちません。私たちは一緒に闘ってくれる仲間を募集しています。「でも、自分にはできないな、。」と思ったそんなあなた!ラグビーに向き不向きはありません。自分の強い部分で他の14人を助け、自分の弱い部分は他の14人が助けてくれる。「ONE FOR ALL、ALL FOR ONE」どこかで聞いたことがあるかと思います。それぞれに適したポジションが用意されています。4年間ラグビーをする中、楽しいこと辛いこと色々とあると思います。ですが、ラグビーを通して出会えた仲間とその思い出は一生のものであると約束します。あなたとラグビーできることを楽しみにしています。ではグラウンドで会いましょう!


新4年:MG 星野めいみ

新入生の皆さんこんにちは!一橋ラグビー部マネージャーの星野めいみです。
私たちは、チームの掲げる目標の達成に向けて、日々選手のサポートをしています。
マネージャーというと単純作業を想像するかもしれませんが、仕事は幅広く、チームへのアプローチ方法は十人十色です。マネージャーは恐らく最も限界のないポジションであり、あなたにしかできないことが必ずあります!
そして、一橋ラグビー部は人間としても成長できる場所です。体格も武器も、性格もバラバラな選手とマネージャーが1つのチームとなり高め合う環境はとても刺激的です。大きくて怖そうな選手たちも、普段は優しくて温和な、居心地のいい部活です。そして何より、ラグビーという競技自体の面白さが魅力です。私は大学で初めてラグビーを生で見て、その多彩さに引き込まれ、入部しました。皆さんにもラグビー部の魅力を実際に体感してほしいです!グラウンドでお待ちしています。

充実した設備

●人工芝グラウンド 

大学から徒歩5分の場所にある、人工芝グラウンド。土のグラウンドとは比べ物にならない走りやすさと怪我知らずのクッション性で、私たちは日々快適に練習を行うことができています。このグラウンドは2008年、OBの方々によって「ラグビー場人工芝化プロジェクト」として企画され、多くの方々の尽力により完成に至りました 

人工芝グラウンド
人工芝グラウンド

●トレーニングルーム 

「冷暖房と必要な器具が完備されたトレーニングルームです。いつでも快適にトレーニングが行えるほか、部員ミーティングなどもここで行われます。

●バスルーム

クラブハウス内のバスルームには大きなお風呂とシャワーが完備されており、練習後はここで汗を流すことができます。 

●ミーティングルーム 

マネージャーはここでパソコン作業をしたり、プレーヤーが練習後に食べる補食を作ったりします。